2018年度最初の王国イベントです。
昨年は寒くて桜が咲いていなかったのですが、
今年はもうすでに葉桜になってからのイベントになってしまいました。
毎年、年末に新年度の予定を決めるので、桜の時期をなかなか合わせることができません。
最近はお花見の前に軽く作業をするのですが、今年は竹切りを行いました。
これは、秋の稲刈りの時に稲を干すハザかけ用の竹です。
初参加の人も一緒に、どんどん切っていきます。
二時間弱で70本ほどの竹を切ることができました。
食堂の上に枝垂れ桜と八重桜が咲いています。
こちらはちょうど満開でしたが、残念ながら曇りだったため、少し暗い写真になってしまいました。
お昼ご飯を食べた後は、もう少し作業をする予定でしたが、作業開始後にすぐ雨が降ってきてしまい、撤収することになりました。
お花見をしようにも、風が強くて、寒いくらいなので外に出る気にもなりません。
となると、後はもう宴会しかありません!
お酒を飲みながら夜の焼き鳥の準備の開始です。
みんなで串をさせば、それだけで盛り上がります。
私も少しお酒をいただいてしまいましたので、これより先の写真がありません。
ごめんなさい。
夜の食事は、山菜の天ぷらやシシ肉の煮込み、焼き鳥など、たくさんの料理をみんなでいただきました。
いつも慌ただしく過ごしている日々ですが、このような時こそゆっくり過ごすのも良いと感じました。
せっかくなので、イベントの10日前の桜の写真を上げておきます。
この日はとてもいい天気でした。桜って、やっぱりとてもきれいですね。
さて、いよいよ今月末は田植えです。
実は3月末よりまとまった雨が降っておらず、田んぼの水もだんだんと減ってきている状況です。なんとか雨に降ってもらって、田植えの準備をしたいところです。
ゴールデンウィークの初日、みんなで田植えで盛り上がりましょう!